2014年12月30日

今年もありがとうございました(まき)

こんにちは。


牧田です!



ル・パッチは本日が今年最後の営業日となります。




今年も支えて下さったル・パッチファミリーの皆様に心から感謝して、来年はもっといいおもてなしが出来るようスタッフ一同全力でがんばります!






新年は6日からの営業となりますので来年もどうぞよろしくお願い致します。





どうもありがとうございました。






皆様、良い年をお迎えください





















今晩、社長がシャンパンをご馳走してくれるみたいなのでお近くのファミリーの方は遊びにいらしてくださいね笑






posted by Le.patch at 14:43| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 牧田 洋平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月18日

裏メニュー(まき)

こんにちは。


牧田です。



プルラーのとって昨日は何の日だったかご存知でしょうか??




そうです!毎週水曜は…





スーパーウーマンえり神様の日!!





ということは出来立てとろっとろチャーシューがなんと一枚肉で味わえる日!!!






だったのに忙しすぎて食べにいけなかったー






今週はもう乗り切れないかも…






ふにゅー






なんて思いながら終礼してたら、






!!!





まかない.JPG





こ、これは!?





ウワサのまかない飯やないですか!!






いつの間にやらル・パッチにえり神様が降臨しておられたようです






ありがたやーありがたやー





空きっ腹にこのとろんとろんのチャーシューと熱々のご飯に味玉のまろやかさが入り乱れて…






もーたまりません





中毒なってまうでホンマに








これが密かにメニュー化されるとかしないとか!?





乞うご期待








posted by Le.patch at 12:36| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 牧田 洋平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月13日

JAC忘年会(まき)

こんにちは。


牧田です。



先日、代々木で今年最後となるJAC講習会のあと、修了式を兼ねた忘年会が開かれました!



Japan Artist Club会長である我らが、いや世界の中谷の挨拶から始まり


jac忘年3.JPG




浜松の先生のお知り合いでプロのサックスプレーヤーのYurie Yamazakiさんがサプライズで演奏してくださったり


jac忘年2.JPG



沢山のメーカー様やディーラー様もご参加いただきまして、盛大な会となりました




どうもありがとうございました





今年も残すところあと半月あまり、




目標達成目指して駆け抜けます!!





jac忘年.JPG



jac忘年4.JPG



ル・パッチスタッフ達も参加してたのですが手元に画像がなくてスミマセン笑
posted by Le.patch at 10:58| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 牧田 洋平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月10日

おニュー(まき)

こんにちは。


牧田です。


先日旅立ったコカコーラの冷蔵庫に代わり、




新しい子が来てくれました

自販機.jpg
自販機2.jpg


今度は自販機だ




自分が子供の頃にはこの自販機は使った記憶がないので懐かしさよりも新鮮でなんか感動です





posted by Le.patch at 17:02| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 牧田 洋平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月03日

CHCコンテスト(まき)

こんにちは。

牧田です。

やってくれましたね!ふっくんことー福永が^^


準優勝!!


素晴らしいです。褒めてあげました。


本人は嬉しいと言っていましたが、内心は悔しさが強いのではないかと思います。


毎日、朝、夜と練習している姿を見ていましたし、目指すものは優勝だけだったはずです。



本心は聞いてないですが、満足はしていないだろうしそうであってもらいたいなと自分は思っています。




入賞して評価をしてもらえると次はもっとがんばろうというモチベーションになります。


あと一歩で優勝できないと悔しい、勝ちたいという思いが強くなります。




負けて学ぶことが沢山あります。


優勝する為には何が足りなかったのか、色々な先生方に沢山のアドバイスを頂いたことと思います。



この結果はのちの優勝に繋がる為のいいステップになったのではないかと思います。



自分は社長に言われ続けた言葉があります。



「コンテストに出場したら必ず表彰台に上がるクセを付けなさい」



入賞し続けなさい。



勝ち続けなさい。




この言葉の奥に深い意味があるような気がしました。




コンテストに対してもお客様に対しても自覚と責任を持つようになりました。




背負っている看板の重さ…



協力してくれる方々への感謝…



誰の為に何の為に戦っているのかを深く考えるようになりました。




福永くんもこの結果を受けてきっと色々と考えているでしょう。




彼自信が出す答えが正解だと思います。




ここで満足して立ち止まるのか。次の目標に向けて全力で立ち向かうのか。





これからのこの九州男児の生き様は見物ですね!!




























posted by Le.patch at 11:52| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 牧田 洋平 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。